natural&eco ナチュエコ ~人と自然にやさしい暮らし方~あなたの毎日にちょっと役立つ情報をお届け。

【レシピ】発酵食品で免疫力アップ! ブロッコリーの中華風みそ炒め

カテゴリ:健康, 家族・子育て,

おうち時間が増え、運動不足や疲労が気になっていませんか? そして今日の献立は何にしようか悩んでいませんか? 体調を崩しやすい今の時期におすすめの、発酵食品を使った野菜たっぷりの免疫力アップレシピをご紹介します! マクロビオティックの正食協会監修のもと、管理栄養士の解説付き! ぜひ作ってみてくださいね♪

発酵料理の効果とは?

管理栄養士の資格をもつ古谷知優さんに発酵料理の効果について教えていただきました!

今回ご紹介するレシピは、発酵調味料で味付けをした「発酵料理」です。味噌、甘酒、醤油、コチュジャンの発酵に使われている「麹菌」には酵素がたっぷり! 効率よく栄養を吸収してくれます。今回、主に使われている「甘酒」と「味噌」は、健康な体に欠かせない、必須アミノ酸がすべて含まれているんです! そして、ビタミンB群も豊富なので、細胞の再生を助けて、お肌の健康を保ち、疲労回復の効果もありますよ♪

ブロッコリーの中華風みそ炒め

調味料に発酵食品を合わせることで、おいしさ&免疫力アップ! 野菜は冷蔵庫にある野菜をお好みで組み合わせてもOKです。残り野菜を上手に活用してみてくださいね。それでは、材料と作り方をご紹介します!

材料(4人分)

・ブロッコリー:250g
・きくらげ:3g
・さつま芋:150g
・パプリカ:60g
・揚げ油:適量
・厚揚げ:1個
・にんにく:1/2片
・生姜:1/2片
・ごま油:適量

【合わせ調味料】
・味噌:大さじ1
・甘酒:大さじ1
・醤油:大さじ2/3
・コチュジャン:小さじ1
・水:小さじ2

作り方

  1. ブロッコリーは小房に分けて固めに茹でる。
     
  2. きくらげは水(分量外)で戻し、ひと口大に切る。さつま芋とパプリカは1.5㎝角に切って180℃の油で素揚げする。
     
  3. 厚揚げは熱湯(分量外)を回しかけ、1.5㎝角に切る。
     
  4. 合わせ調味料に水小さじ2を混ぜ合わせておく。
     
  5. 大きめのフライパンにすりおろしたにんにくと生姜を入れ、ごま油を熱し、香りが出たらきくらげを炒める。その後、厚揚げ、パプリカ、さつま芋、ブロッコリーの順に加えて炒め、④を素早く混ぜ合わせたら出来上がり。

✓POINT
手順①②を丁寧に。炒め始めたら手早く強火で仕上げましょう。

レシピ監修

笹浪 泉さん

正食クッキングスクール講師。現在は社会人となった長男の出産を機にマクロビオティックと出会う。人生のさまざまな出来事が、食べ物と心の持ち方で好転することを実感。現在は正食クッキングスクール講師、大阪・京都の幼稚園の食育アドバイザー、子育てママの料理教室などを中心に活躍中。

ページトップへ