意外と知らない!?正しい手洗いで感染症・食中毒を予防しよう!
毎日の手洗い。何となく自己流で洗ったり、さっと終わらせたりしていませんか?
正しい方法で手洗いをしないと汚れやバイ菌はきちんと落とせません。正しい手洗い方法を身につけて感染症や食中毒を予防しましょう!
約2人に1人は手の洗い方を知らない!?
感染症や食中毒の予防として重要な「手洗い」。「食品衛生は、手洗いに始まって、手洗いに終わる。食中毒の防止は手洗いから」とも言われています※1。しかし、 2015 年に消費者庁が行った調査※2では、「手洗いの方法を学んだことがない」が 45.2%、「手を洗うときに気を付けていることは特にない」が48.9%という結果で、「手洗い」の重要性がまだまだ浸透していないと言えます。
※1:2015 年「食中毒予防に関す る意見交換会」より引用
※2:消費者の手洗い等に関する実態調査(2015年消費者庁実施、男女2,000人対象)
洗い残しやすい場所
洗ったつもりでも、意外と洗えていないのが親指、指先、指と指の間、親指のつけ根、手首。これらの場所は丁寧に洗いましょう。
正しい手の洗い方
1.流水でしっかり予洗いをします。
2.石けんをつけます。
固形・液体タイプのものはよく泡立てましょう。
3.手のひらをしっかり洗います。
4.手の甲をしっかり洗います。
5.指の間や指先、親指のつけ根、手首までしっかり洗います。
洗い残しやすい場所なので丁寧に洗いましょう。
6.流水で石けんをよく洗い流します。
7.清潔な乾いたタオルやペーパータオルで拭きます。
濡れたタオルは菌の温床となるので、こまめに交換しましょう。
小さいお子様の場合、予洗いが不十分だったり、石けんを落としきれていない場合があります。きちんと洗えているか、洗い残しはないか、チェックしてあげましょう。
動画で楽しく学ぼう!
親子で楽しめる動画を活用するのもおすすめです。お子さまも楽しみながら正しい手洗い方法をマスターできますよ♪
シャボン玉石けんの手洗い石けん「バブルガード」
シャボン玉石けんの手洗い石けん「バブルガード」は、アルコール・抗菌剤、さらに香料・着色料・酸化防止剤・合成界面活性剤不使用の無添加石けんです。保育園や食品工場などに設置され、子どもや働く人の手を守ります。 スッキリ汚れを落として、洗い上がりはしっとり。 使いやすい泡タイプなので、小さなお子さまにもおすすめ。
一般価格 | 648円(税込) |
---|---|
会員価格 | 584円(税込) |
容量 | 300mL |
成分 | 水、カリ石ケン素地 |